2019年06月07日
6月の遊び場
明日は森の遊び場でーす!
5月の遊び場では夏日になって、森の小さな湧き水見つけて涼を楽しみました(^o^)
明日はどんなひと日になるかなーー
6月8日(土)
11時〜15時半くらい
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
おにぎりと味噌汁用の野菜など
雨上がりの森はヒルが多いので、長袖長ズボンがおすすめです!
5月の遊び場では夏日になって、森の小さな湧き水見つけて涼を楽しみました(^o^)
明日はどんなひと日になるかなーー
6月8日(土)
11時〜15時半くらい
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
おにぎりと味噌汁用の野菜など
雨上がりの森はヒルが多いので、長袖長ズボンがおすすめです!
Posted by 森の遊び場in日野 at
08:45
│Comments(0)
2019年05月05日
5月の森の遊び場2019
大きな台風やらの後からしばらくの間おやすみさせてもらっていた森の遊び場ですが、ようやくまたゆっりはじめていきたいねってことになりました。
さあ!また森で会いましょう!
いつも見守ってくださってありがとうございます(^o^)
5月11日(土)
11時〜15時半くらい
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
おにぎりと味噌汁用の野菜など

さあ!また森で会いましょう!
いつも見守ってくださってありがとうございます(^o^)
5月11日(土)
11時〜15時半くらい
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
おにぎりと味噌汁用の野菜など
Posted by 森の遊び場in日野 at
13:54
│Comments(0)
2018年07月02日
7月〜10月の遊び場
そろそろ梅雨も明けて夏がやってきますね!
森の遊び場は7月〜10月夏休みにさせてもらいます(^o^)
楽しい夏をお過ごしください!
またご一緒できるの楽しみにしてまーす♫
森の遊び場は7月〜10月夏休みにさせてもらいます(^o^)
楽しい夏をお過ごしください!
またご一緒できるの楽しみにしてまーす♫
Posted by 森の遊び場in日野 at
12:44
│Comments(0)
2018年06月01日
6月の遊び場
♫木陰が心地よい季節ですーー
今月もお天気よくなりそう(^o^)
森であーそーびーまーしょ♫
6月9日(土)11:00~15:30
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒、お米と野菜
!雨上がりは山ヒルが出やすいので長袖長ズボンがおすすめです!

小屋作り名人のおじちゃんがうつくしく竹で外壁を仕上げてくれはりましたーー!きゃーい❤️ありがたいみんなの遊び場

今月もお天気よくなりそう(^o^)
森であーそーびーまーしょ♫
6月9日(土)11:00~15:30
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒、お米と野菜
!雨上がりは山ヒルが出やすいので長袖長ズボンがおすすめです!

小屋作り名人のおじちゃんがうつくしく竹で外壁を仕上げてくれはりましたーー!きゃーい❤️ありがたいみんなの遊び場

Posted by 森の遊び場in日野 at
11:00
│Comments(0)
2018年05月09日
5月の遊び場
みどりがのびのびと心地よい季節になりましたー♫
のんびりほっこり森と待ってまーす(^o^)
5月13日(土)11:00~15:30
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
お野菜、お米のカンパ大歓迎でーす(^O^)

のんびりほっこり森と待ってまーす(^o^)
5月13日(土)11:00~15:30
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
お野菜、お米のカンパ大歓迎でーす(^O^)

Posted by 森の遊び場in日野 at
19:24
│Comments(0)
2018年04月02日
4月の遊び場
春ですねー!
お花見ですねー(^o^)
森の遊び場の桜も見頃かな!?
四月のお知らせですー
今月は第2土曜でなく、第1土曜の開催になります。
4月7日(土)11:00~15:30
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
お野菜、お米のカンパ大歓迎でーす(^O^)



3月の遊び場
スタッフだけど、ちょっと行くのしんどいなーと思いながら支度して出かけた私(*_*)
ひさびさの森でしなくちゃいけないことは何もなくて、ゆっくりおしゃべりしながらみんなでごはん作ったり、おっぱいあげたり、、
こどもたちは、なにやら遊びに夢中なようす。
あーー来てよかったーーー
ありがとうーな遊び場でした(^o^)
お花見ですねー(^o^)
森の遊び場の桜も見頃かな!?
四月のお知らせですー
今月は第2土曜でなく、第1土曜の開催になります。
4月7日(土)11:00~15:30
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
お野菜、お米のカンパ大歓迎でーす(^O^)



3月の遊び場
スタッフだけど、ちょっと行くのしんどいなーと思いながら支度して出かけた私(*_*)
ひさびさの森でしなくちゃいけないことは何もなくて、ゆっくりおしゃべりしながらみんなでごはん作ったり、おっぱいあげたり、、
こどもたちは、なにやら遊びに夢中なようす。
あーー来てよかったーーー
ありがとうーな遊び場でした(^o^)
Posted by 森の遊び場in日野 at
20:29
│Comments(0)
2018年03月08日
3月の遊び場
春ですねーーー
お待ちかね!今月はいつもの森で遊び場ですよー!
どんな春がみつかるかなー(^o^)
ぜひ遊びに来てね♫
3月10日(土)11:00~15:30
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
お野菜、お米のカンパ大歓迎でーす(^O^)


お待ちかね!今月はいつもの森で遊び場ですよー!
どんな春がみつかるかなー(^o^)
ぜひ遊びに来てね♫
3月10日(土)11:00~15:30
鳥居平の森にて
参加費 無料
持ち物 マイ食器、水筒
お野菜、お米のカンパ大歓迎でーす(^O^)


Posted by 森の遊び場in日野 at
23:52
│Comments(0)
2018年01月23日
2月の遊び場
餅つきおいしくたのしくできましたねー♫
ありがとうございました(^ ^)
さて2月の遊び場のお知らせです!
2月10日土曜
10:30〜
妖精の扉をつくろう!

妖精の扉ワークショップ
講師 平尾智子さん
青年の居場所ピースにて
日野町蓮華寺853-6
参加費 500円
持ち物 カナヅチ、ボンド、つけたい飾り
(あればで大丈夫です)
先着10名様の予約制
参加ご希望の方は、
moriasoinhino☆gmail.com(☆を@に変えて)宛に、以下の内容を送信お願いします。
件名:妖精の扉ワークショップ
内容:
①お名前
②一緒に作られるお子さまのお名前 年令
③連絡先※メールくださった連絡先以外に返信希望の場合
妖精の扉とは?
「妖精の扉」というのは、カナダのソルト・スプリング島で島中に設置されている扉にヒントを得たもので、アメリカのウィスコンシン州、ミシガン州にも、同様のものがあります。“小さな扉が、建物の入り口、あるいは樹木や岩の割れ目や隙間等に出現し、そこには妖精が来て住みついている”それはイメージの世界への入り口でもあります。妖精が住んでいると信じて、贈り物や手紙を扉の前に置いておく、こどもや大人、その想像をさに広げようと扉の前に「妖精の忘れ物」を置いたり、小さな窓のカーテンを動かしておいたりして「仕掛け」をする大人。
目に見えないモノへの共通認識は、あらゆる文化・地域で太古より、そこに住む人々の心をつなぎ、世界は人間だけのものではないというメッセージも伝えてきました。外灯が増えて闇が減り、口伝えの機会も減り、妖怪や妖精は住みにくい現代ですが、生活の中でそんな目に見えないモノたちのことが話題になり、想像がふくらむ社会というのは、心のゆとりや人とのつながりがあるものではないかと思います。
妖精の扉と子ども 私たち「妖精の扉プロジェクト」は、自分たちの暮らす街に、妖精を増やす活動を2012年から始めました。この取り組みの当初、私たちは、誰が作ったのかわからないように、大きく宣伝等しないように、密かに扉を置き始めました。「扉」は人間が作ったものにしたくなかったからです。保護者の方等には説明をし、こどもたちが気づいた時に「これは何か」をお話していただけるようにして。
「妖精・小人の住んでいる扉」は徐々にこどもたちの間で噂になり、小さな手紙やプレゼントが連日扉の前に置かれるようになりました。扉が設置してある公園の横を学校帰りの小学生の男の子が、「妖精さーん」とあいさつして通る時、この子が大人になっても、きっとここが大切な場所であり続けると思えました。
「妖精のいる街で育った」大人が、将来この地を引き継いで、愛しんで欲しいものです。
以上、妖精の扉HPより引用させていただきました〜
お昼ごはんも炊きまーす!
お米・お野菜、お気持ちのカンパ大歓迎です(^^)


写真は、前回の妖精の扉作りのようす^ ^
リクエストにお応えして、今年もみんなで作りまーす!
ありがとうございました(^ ^)
さて2月の遊び場のお知らせです!
2月10日土曜
10:30〜
妖精の扉をつくろう!

妖精の扉ワークショップ
講師 平尾智子さん
青年の居場所ピースにて
日野町蓮華寺853-6
参加費 500円
持ち物 カナヅチ、ボンド、つけたい飾り
(あればで大丈夫です)
先着10名様の予約制
参加ご希望の方は、
moriasoinhino☆gmail.com(☆を@に変えて)宛に、以下の内容を送信お願いします。
件名:妖精の扉ワークショップ
内容:
①お名前
②一緒に作られるお子さまのお名前 年令
③連絡先※メールくださった連絡先以外に返信希望の場合
妖精の扉とは?
「妖精の扉」というのは、カナダのソルト・スプリング島で島中に設置されている扉にヒントを得たもので、アメリカのウィスコンシン州、ミシガン州にも、同様のものがあります。“小さな扉が、建物の入り口、あるいは樹木や岩の割れ目や隙間等に出現し、そこには妖精が来て住みついている”それはイメージの世界への入り口でもあります。妖精が住んでいると信じて、贈り物や手紙を扉の前に置いておく、こどもや大人、その想像をさに広げようと扉の前に「妖精の忘れ物」を置いたり、小さな窓のカーテンを動かしておいたりして「仕掛け」をする大人。
目に見えないモノへの共通認識は、あらゆる文化・地域で太古より、そこに住む人々の心をつなぎ、世界は人間だけのものではないというメッセージも伝えてきました。外灯が増えて闇が減り、口伝えの機会も減り、妖怪や妖精は住みにくい現代ですが、生活の中でそんな目に見えないモノたちのことが話題になり、想像がふくらむ社会というのは、心のゆとりや人とのつながりがあるものではないかと思います。
妖精の扉と子ども 私たち「妖精の扉プロジェクト」は、自分たちの暮らす街に、妖精を増やす活動を2012年から始めました。この取り組みの当初、私たちは、誰が作ったのかわからないように、大きく宣伝等しないように、密かに扉を置き始めました。「扉」は人間が作ったものにしたくなかったからです。保護者の方等には説明をし、こどもたちが気づいた時に「これは何か」をお話していただけるようにして。
「妖精・小人の住んでいる扉」は徐々にこどもたちの間で噂になり、小さな手紙やプレゼントが連日扉の前に置かれるようになりました。扉が設置してある公園の横を学校帰りの小学生の男の子が、「妖精さーん」とあいさつして通る時、この子が大人になっても、きっとここが大切な場所であり続けると思えました。
「妖精のいる街で育った」大人が、将来この地を引き継いで、愛しんで欲しいものです。
以上、妖精の扉HPより引用させていただきました〜
お昼ごはんも炊きまーす!
お米・お野菜、お気持ちのカンパ大歓迎です(^^)


写真は、前回の妖精の扉作りのようす^ ^
リクエストにお応えして、今年もみんなで作りまーす!
Posted by 森の遊び場in日野 at
18:12
│Comments(0)
2018年01月11日
1月の遊び場
新年おめでとうございます㊗️
本年もよろしくお願いします!
お待ちかね!新年の森の遊び場は、ピースのおうちでお餅つきでーす^_^
1月13日土曜
11時〜15時くらい
青年の居場所ピースにて
日野町蓮華寺853-6
参加費 無料
みんなでワイワイお餅つきと温かいお汁も作りましょう!お野菜など持ち寄り大歓迎でーす!
たのしいおいしいひとときご一緒できるの楽しみにしてまーす!!
本年もよろしくお願いします!
お待ちかね!新年の森の遊び場は、ピースのおうちでお餅つきでーす^_^
1月13日土曜
11時〜15時くらい
青年の居場所ピースにて
日野町蓮華寺853-6
参加費 無料
みんなでワイワイお餅つきと温かいお汁も作りましょう!お野菜など持ち寄り大歓迎でーす!
たのしいおいしいひとときご一緒できるの楽しみにしてまーす!!
Posted by 森の遊び場in日野 at
13:13
│Comments(0)
2017年12月04日
12月の遊び場
落ち葉や木の実が色とりどり綾なして
陽だまりがありがたい季節になりましたー
12月の遊び場のお知らせです^_^
今月からは、森は冬休みになって青年の居場所ピースさんにて活動させてもらいます。
12月9日(土)10:30〜15:00くらい
青年の居場所ピースにて
日野町蓮華寺853-6
参加費 無料
ほのぼの劇場さんの人形劇があるよー!
11時からはじまるよ!
ほのぼの楽しいひとときお楽しみに♫
人形劇でほのぼのしたら
みんなであったかいお汁とごはんをいただきましょー^_^
ぜひぜひ遊びに来てねー
お米とお野菜のカンパも大歓迎ですーー
1月は餅つきします(*^^*)
(去年の様子 http://moriaso.shiga-saku.net/e1318215.html )
2月は妖精の扉作りです\(^o^)/
(去年の様子 http://moriaso.shiga-saku.net/e1323776.html )
陽だまりがありがたい季節になりましたー
12月の遊び場のお知らせです^_^
今月からは、森は冬休みになって青年の居場所ピースさんにて活動させてもらいます。
12月9日(土)10:30〜15:00くらい
青年の居場所ピースにて
日野町蓮華寺853-6
参加費 無料
ほのぼの劇場さんの人形劇があるよー!
11時からはじまるよ!
ほのぼの楽しいひとときお楽しみに♫
人形劇でほのぼのしたら
みんなであったかいお汁とごはんをいただきましょー^_^
ぜひぜひ遊びに来てねー
お米とお野菜のカンパも大歓迎ですーー
1月は餅つきします(*^^*)
(去年の様子 http://moriaso.shiga-saku.net/e1318215.html )
2月は妖精の扉作りです\(^o^)/
(去年の様子 http://moriaso.shiga-saku.net/e1323776.html )
Posted by 森の遊び場in日野 at
23:58
│Comments(0)